株式会社与志建設は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

持続可能な開発目標『SDGs』とは
「Sustainable Development Goals」の略称であり、日本語に訳すと「持続可能な目標」という意味です。
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標となっております。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

- 健康診断
全ての職員の健康を推進するために、健康診断を定期的に受診しております。
社員全員の心身の健康増進による、快適な職場づくりを目指していきます。 - 福祉活動
社会貢献活動を企業活動の重要な一部と考え、ボランティアの参加推進などの取り組みを行っていきます。

- OJT
入社後の新人研修を徹底することで、一人一人の資質向上、将来的な目標達成の手助けを行います。 - 海外研修
年に1回海外研修を行っており、体験したさまざまな出来事を通じて、人間的に成長したり、自信をつけてもらう手助けを行っております。 - 定年後の再雇用
技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、女性や若手を始めとする全従業員の技術向上に努めています。

- 定年後の再雇用
技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、女性や若手を始めとする全従業員の技術向上に努めています。 - OJT
入社後の新人研修を徹底することで、一人一人の資質向上、将来的な目標達成の手助けを行います。

- インフラ整備
公共工事の受注及び施工に携わり、公共施設等の新築・増築・改修工事等様々なインフラ建設事業を通じて今後も社会への貢献をしていきます。

- BCP(災害時事業継続計画)
災害時の危機管理マニュアルを策定し、緊急事態時にも事業継続対応可能な会社作りをしています。

- 海岸清掃活動
当社の地元が誇る我が国初の人工海浜「いなげの浜」の清掃ボランティア活動に取り組んでおります。